走行日:2021年7月21日
走行距離:38km
累積標高:2,800m
走行時間:6時間

関西では、大峯山系が標高ランキングを独占していますが、次点で明神岳、薊岳、桧塚などの大峯山系近くの山々になっています。
大峯山系は人気があって混雑する夏休みでも、こちらの山々は人が少ない上に標高1,000m越えで涼しく走りやすく、真夏のピーカンの日のトレランには最高です。
木々の日影の中を木漏れ日を浴びながら、標高1,000m以上の高地を気持ちよく走れるコースはあまりないでしょう。
しかも下界に降りれば美しい滝が拝めて、水浴び天国です。
大又集落の笹野神社が、薊岳登山口になっています。
大又には美しい滝と水が豊富でした。
周囲が1,000m級の山々に囲まれているので、当然ですね。


8:50 笹野神社

小屋ノ尾ノ頭?

10:24 薊岳



10:54 前山

11:00 明神平

あしび山荘っていう山小屋がありました。

山荘から少し行ったところに水場があります。
真夏なのに冷たくて手が痛い程です。

11:08 水無山

11:16 国見山

ここから桧塚奥峰へ。

11:51 明神岳




12:10 桧塚奥峰


12:17 桧塚

12:34 千秋峰

12:50 岩屋口山

13:04 ナメラ山

13:12 池杉山



ここからピストンで戻ります。

16:24 登山口
こちらの登山口に降りてきました。

ここから滝三昧。
16:30 日本遺産 七滝八壺






17:00 和佐羅滝


真夏のピーカンの日でしたが、涼しくて気持ちよくて最高のランニングができました。
コメント