楽しくてたまらない関西トレイル10選

hoka oneoneランキング
スポンサーリンク

関西には2000mを超える山はありません。

私は小学生の時に富士山に登ったことがあって、「日本一高い山に登った」という経験から他の山々に興味がなくなってしまい、関西にある2000m以下の山々に登ろうという気は起こりませんでした。

ある時に関西にある大峯山(山上ヶ岳)に登った時、その神聖な雰囲気に魅了されてしまい、それ以来休みがあれば山へ出掛けています。

1000~2000m級の山々は、熊野古道などもそうですが昔は多くの一般人が利用してきた歴史の深さがあり、3000m級の山とは違う楽しみ方があります。

高山病の心配もなく初心者トレイルランナーの私でも1日中走り続けられるということもあって、オススメのトレイルが多いです。

関西にあるオススメトレイルコースをご紹介します。

1位:京都一周トレイル

総距離:80km
累積標高:4,200m
大自然:★★★★☆
楽しさ:★★★★★
安全性:★★★★☆

京都一周トレイルは、京都市内をぐるっと一周して伏見桃山駅から上桂駅まで全長約80kmのハードコースです。
多くの縦走トレイルコースはピストンして来た道を引き返さなければなりませんが、一周して元に戻れるコースは魅力的です。

普通は一日で走り切れる人はいませんので、以下の地図にあるように5区間に区切って走ります。

・①東山コース(伏見深草ルート)9.5km
・②東山コース 24.6km
・③北山東部コース 17.9km
・④北山西部コース 19.3km
・⑤西山コース 10.7km

さらに、上の5区間に加えて、京北コースという完全に1周できるコースもあります。

・⑥京北コース 48.7km

自然の美しさは3000m級の山には及びませんが、京都市内を一望できる高さの山々を走るのは楽しいですし、北山杉や竹林、苔などの京都独特の自然も見ごたえがあります。
名立たる観光名所を自分の足で周れる、その楽しさは日本一だと思います。

竹林の小径

標識を見ながら迷路を辿るように、宝探しをするような感覚で道を見つけていくのが楽しくて楽しくて。
トレイルとしての整備がしっかりしており、走りやすさもまあまあです。
安全面では、標識のおかげで迷うことは少なく、エスケープルートや水場、コース中には観光名所も通るので自販機やコンビニもあったりと、補給という点でもかなり安全かと思います。
過去の台風の影響で倒木や迂回路が設置されてはいますが、安全に通行できるレベルになっています。
ただし京都の北部に行くとクマが出たりするようですが。

伏見稲荷大社

紅葉の季節には、嵐山や清滝など観光客の多すぎてアクセスしにくい場所にも走って行けるのでお勧めです。
美しすぎる紅葉を楽しめます。

標高
清水山242m
大文字山472m
瓜生山301m
横高山767m
水井山794m
向山426m
松尾山223m

2位:熊野古道中辺路

総距離:35km(滝尻王子から熊野本宮大社)
累積標高:2,000m
大自然:★★★★☆
楽しさ:★★★★★
安全性:★★★★☆

熊野古道は、「小辺路(こへち)」「中辺路(なかへち)」「大辺路(おおへち)」「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」など奈良県や和歌山県をまたいでいくつかありますが、楽しさという点で最もオススメなのが中辺路で、その中でも滝尻王子から熊野本宮大社までの約35kmは走りやすいコースです。昔の人が熊野本宮大社までの道のりを歩いて詣でた、その歴史の深さを感じながらトレイルとしても走れるオススメコースです。熊野古道らしい石畳を体感したい人にはこの中辺路が一番でしょう。
初心者トレイルランナーの私でも、中辺路起点の滝尻王子から本宮大社まで往復70kmを走る事ができました。
小辺路や大峯奥駈道がキツすぎるので中辺路は平坦で楽なコースと言われがちですが、いくつか山を越えていきますのでアップダウンもそれなりにあってなかなかハードです。

【熊野古道中辺路】中辺路1番から熊野本宮大社まで往復したら70kmもあった
走行日:2020年7月19日走行距離:69.44km累積標高:3,770m走行時間:9時間7分前回、小辺路の果無峠越えで熊野本宮大社まで往復した時に、三軒茶屋跡から中辺路と合流して本宮大社まで快適な道を走り...
【熊野古道中辺路】滝尻王子から熊野本宮大社ピストン、野中の清水が最高
走行日:2020年7月23日走行距離:67.60km累積標高:3,941m走行時間:12時間17分前回、中辺路71番のある三軒茶屋跡から中辺路を行けるところまで行こうとして、中辺路1番まで行きました。後からわかった...
【熊野古道中辺路】大日越え、赤城越え
走行日:2020年8月2日走行距離:18.92km累積標高:923m走行時間:2時間36分中辺路走破したときに体力が残っていなくて行けなかった赤木越えと大日越え、行ってきました。三軒茶屋跡→熊野本宮...

3位:ダイヤモンドトレイル

総距離:45km
累積標高:4,000m
大自然:★★★★☆
楽しさ:★★★★☆
安全性:★★★★☆

大阪の屯鶴峯から施福寺までの約45km、その間に二上山や大和葛城山、金剛山など有名どころの山々を縦走するダイヤモンドトレイル(通称ダイトレ)はしっかり整備されたトレイルという印象です。標識も要所要所に設置され迷うことはまずありません。

ダイヤモンドトレイル断面図

ほど良い間隔で水場もあって補給でき、所々にエスケープルートもあるので安全面でもまあまあです。
全長45kmなので一日で走破できそうですが、累積標高4,000mとアップダウンが激しくかなりのハードコースになっていますので何日かに分けてコースを下見してから全縦走に臨みましょう。
トレイルとしてとても走りやすいので土日には多くのトレイルランナーが走っています。

私は分割して以下のように走りました。

・①屯鶴峯→二上山→大和葛城山
・②大和葛城山→水越峠→金剛山
・③金剛山→紀見峠→岩湧山
・④岩湧山→槇尾山→施福寺

さらに、ダイトレから延伸してウルトラダイトレなるコースもあります。

施福寺→三国山→和泉葛城山→犬鳴山→牛滝山(ウルトラダイトレ)

標高
二上山517m
大和葛城山959m
金剛山1124m
岩湧山897m
槇尾山600m

4位:鈴鹿セブンマウンテン

総距離:45km
累積標高:4,700m
大自然:★★★★★
楽しさ:★★★☆☆
安全性:★★☆☆☆

琵琶湖の東側、鈴鹿にある1000mを超える7つの山々(藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳)を鈴鹿セブンマウンテンと呼んでいます。
その7つの山々を繋ぐ縦走路は45km程のトレイルになっており、街中からは隔絶されて大自然の中にあるため、縦走する場合はエスケープルートや水場が少なく相当な準備をしないと危険です。距離は45km程度ですが、累積標高は4,700mというダイトレを超える厳しさで、まずは単独の山としてそれぞれ登頂して、次の段階で縦走路をいくつかに分けて走って、最後にセブンマウンテン完全縦走に臨みましょう。
入道ヶ岳や藤原岳など梅雨以降はヒルに注意です。

私は分割して以下のように走りました。

・①藤原岳→竜ヶ岳
・②竜ヶ岳→釈迦ヶ岳
・③釈迦ヶ岳→御在所岳
・④御在所岳→雨乞岳
・⑤御在所岳→鎌ヶ岳
・⑥鎌ヶ岳→入道ヶ岳

雨乞岳1237.67m
御在所岳1212m
鎌ヶ岳1161m
藤原岳1120m
竜ヶ岳1099.57m
釈迦ヶ岳1092.24m
入道ヶ岳906.06m

5位:六甲全山縦走

総距離:43km
累積標高:2,500m
大自然:★★☆☆☆
楽しさ:★★★★☆
安全性:★★★★☆

兵庫県の宝塚から須磨浦公園までのトレイルや市街地を結ぶ全長43km、累積標高2,500m程度のコースが六甲山縦走路です。
この程度であれば一日で走り切ることは可能かもしれません。
アスファルト道が多かったり街中に出る事もあるので私は好きではなかったのですが、掬星台から市ケ原以降は雰囲気が一変し、なかなかバラエティーに富んだ楽しいコースに変わります。初心者ランナーにもオススメできるコースの1つです。

標高
六甲山931m
摩耶山702m
鍋蓋山487m
菊水山459m
高取山320m
東山253m
横尾山312m
栂尾山274m
鉄拐山234m
旗振山253m
鉢伏山246m

6位:比良山系トレイル

総距離:15km(北比良)、15km(南比良)
累積標高:1,500m(北比良)、1,300m(南比良)
大自然:★★★★☆
楽しさ:★★★☆☆
安全性:★☆☆☆☆

滋賀県琵琶湖の西側に位置する比良山系の山々を結ぶ、全長約30kmのトレイルです。
南比良山系の権現岳から蓬莱山へのトレイルは、空中を走るようなスカイランニングが楽しめるお勧めコースです。
比良山系最高峰の武奈ヶ岳へは単独の山としても人気のある山です。

しかし北比良山系は道の整備が不十分で迷いやすくオススメできません。
武奈ヶ岳周辺から北側は登山客なども極端に少なく、遭難しやすくなっていますので北比良を縦走される場合は十分な準備を。

7位:熊野古道大峯奥駈道

総距離:90km
累積標高:7,300m
大自然:★★★★★
楽しさ:★★☆☆☆
安全性:☆☆☆☆☆

熊野古道の中でも最も厳しいコースと言われる大峯奥駈道は、奈良県吉野から熊野本宮大社を結ぶ全長約90kmの修験道です。
修行の道ですので鎖を持って登る岩場などトレイルとして走れる区間はあまりなく、累積標高7,300mとアップダウンも激しいので関西のトレイルとしては最も厳しいコースだと思います。

大峯奥駈道は関西最高峰の八経ヶ岳をはじめ、山上ヶ岳、大普賢岳、釈迦ヶ岳など、単独の登山としても大人気の2000m近い山々の縦走路になっており、大自然を感じられるという意味では関西最高のコースです。

関西最難関の大峰奥崖道は、しっかり分割して計画的に繋げて行きます。

私は以下のように分割して走りました。

・①金峯山寺→山上ヶ岳
・②山上ヶ岳→大普賢岳
・③大普賢岳→行者還岳
・④弥山→八経ヶ岳→釈迦ヶ岳
・⑤釈迦ヶ岳→太古の辻
・⑥太古の辻→持経の宿
・⑦持経の宿→玉置山
・⑧玉置神社→五大尊岳
・⑨五大尊岳→熊野本宮大社

標高
八経ヶ岳1915m
弥山1895m
釈迦ヶ岳1799.6m
大普賢岳1780m
孔雀岳1779m
山上ヶ岳1719.2m
七曜岳1584m
行者還岳1546m
玉置山1076.41m

下界と隔絶された感覚を味わいたい方はぜひオススメしたいですが、ハードコースであることや水場の少なさもあり相当な準備をして望まないと死にます。
一般的には北側と南側の2つに分けて考えますが、北側は有名な大峯山系の山々があって水場もある程度あるのですが、南奥駈道は世界遺産の玉置神社があるくらいで水場も少ないのでかなり入念な準備が必要です。

ちなみに山上ヶ岳は女人禁制になっていますので注意です。

8位:熊野古道小辺路

総距離:70km
累積標高:6,000m
大自然:★★★☆☆
楽しさ:★★☆☆☆
安全性:★★☆☆☆

熊野古道小辺路は高野山から熊野本宮大社を最短距離でつなぐ約70kmの道で、それだけで歴史を感じさせてくれます。
ただし、最短距離でつないでいるだけあって超えるべき峠は多く、伯母子峠、三浦峠、そしてラスボスの果無峠(はてなしとうげ)は非常に厳しいアップダウンが続きます。
累積標高は6,000mというハードコースになっています。
杉や檜の植林が多いので山としては陰気な感じでトレイルの気持ちよさはあまり感じませんが果無集落の中を通過するときは、これぞ熊野古道と思わせてくれます。峠を越えて集落に降りてきたとき、都会から隔絶された集落に住む人の生活に思いを馳せる、その瞬間が感慨深いです。
標識はしっかり設置されているので迷うことはないでしょう。

高野山→大滝集落→水ヶ峯→大股
大股→伯母子峠
三浦峠登山口→三浦峠→西中集落
果無峠登山口→果無峠→熊野本宮大社

標高
伯母子峠1220m
三浦峠1070m
果無峠1114m

9位:山の辺の道

総距離:20km
累積標高:~0m
大自然:☆☆☆☆☆
楽しさ:★★★★★
安全性:★★★★★

山の辺の道はトレイルではなく歴史散策道とでもいうべき道で、山を登る事もない全長30km程度のほぼ平坦な道です。
奈良県は京都と同じく歴史深い地域で、その歴史を辿れる山の辺の道はとにかく楽しいです。
標識もしっかり整備されていてほぼ迷うことはありません。

10位:高島トレイル

総距離:80km
累積標高:8,000m
大自然:★★★☆☆
楽しさ:★☆☆☆☆
安全性:★★☆☆☆

高島トレイルは琵琶湖の北端であるマキノから高島をつなぐ全長80km、累積標高8,000m超のハードトレイルで、北比良山へと続いています。
高島トレイルの魅力は「中央分水嶺」、琵琶湖を眺めて振り返れば若狭湾という景色に感動できます。オススメは武奈ヶ嶽山頂からの眺め、しっかりと中央分水嶺を感じることができます。11月にはブナ林の紅葉も楽しめます。

難点は迷いやすいこと、高島トレイルの黄色テープのみが頼りで、テープが途切れているとすぐに道に迷ってしまいます。GPSと地図は必携です。

・①愛発越→乗鞍岳→三国山→赤坂山→寒風→大谷山
・②大御影山→三重嶽→武奈ヶ嶽→水坂峠
・③行者山→駒ヶ岳→与助谷山→桜谷山→百里ヶ岳
・④百里ヶ岳→三国峠→三国岳→桑原橋(終点)

番外編:大原の里10名山

大自然:★☆☆☆☆
楽しさ:★★★☆☆
安全性:☆☆☆☆☆

京都大原にある大原の里10名山は決まったコースはありませんが、鞍馬や大原といった京都の観光名所も巡れて楽しいです。

ただし、道に迷いやすいのでGPS必須です。

標高
水井山791m
大尾山681m
瓢箪崩山532m
金毘羅山573m
翠黛山577m
焼杉山718m
天ヶ岳788m
ナッチョ(天ヶ森)813m
皆子山972m
峰床山970m

ワンデー走破の難易度ランキング

日の出から日の入りまで1日12時間として、走り切れるでしょうか。難易度ランキングです。

1位:大峯奥駈道

全長:90km、累積標高:7,300m

12時間では到底不可能です。1日24時間としても不可能でしょう。

2位:高島トレイル

全長:80km、累積標高:8,000m

80kmで8,000mも登るハード過ぎるコースで、1日走破は不可能です。

京都一周トレイルが80km、4,200mですから、ほぼ倍の累積標高になっています。

3位:熊野古道小辺路

全長:70km、累積標高:6,000m

これも1日では難しいでしょう。

4位:鈴鹿セブンマウンテン

全長:45km、累積標高:4,700m

第4位からなんとか1日走破が可能と思われますが、それでも鈴鹿セブンマウンテンの1日走破は成し遂げた人を知りません。水場が少ないのも難易度を上げています。

アクセスしにくいことで、挑戦者も少ないのでしょう。アクセスしにくいということはエスケープしにくいということでもありますから。

5位:京都一周トレイル

全長:80km、累積標高:4,200m

京都一周トレイルは、私が11時間14分で1日走破実証済みです。

6位:ダイヤモンドトレイル

全長:45km、累積標高:4,000m

これは多くの人が走破しています。往復を1日では無理でしょう。

7位:六甲全山縦走

全長:43km、累積標高:2,500m

六甲全山縦走はダイトレと比較されますが、ダイトレよりは楽と言われています。実際、累積標高はたいしたことありませんので一日走破は十分可能だと思います。

最後に

いずれ、関西のトレイル全てワンデー走破に挑戦します。

日本100名山、関西100名山、近畿100名山
日本100名山は富士山をはじめ、北アルプスの乗鞍岳や立山、南アルプスの北岳など、3000m級の山々が軒を連ねています。関西の山にも日本100名山に入っている山がいくつかありますが、2000mを超える山はありません。トレイル...
ランキング
スポンサーリンク
カリスマ社会福祉士をフォローする
スポンサーリンク
初心者トレイルランナーの関西百名山制覇

コメント

タイトルとURLをコピーしました