【山の辺の道】弘仁寺から桜井を往復、最後に龍王山へ

狭井神社大和路歴史街道
スポンサーリンク

走行日:2020年8月23日

走行距離:44.6km
累積標高:1,358m
移動時間:5時間31分

地図

山の辺の道を端から端まで往復して、仕上げに龍王山に登りました。

断面図

距離はだいたいフルマラソンくらい、山の辺の道はほぼ平坦なロードなので、コースにあるポイントを確認しながら楽しく走れます(上の断面図にあるように最後の龍王山まではほぼ平坦です)。

京都や奈良県北部は歴史が長いので、その歴史を辿りながら走れる京都一周トレイルや山の辺の道はとても楽しいです。

ただこの日は、真夏のギラギラと太陽が照り付ける中だったので肌がヤケドするレベルで辛かったです。

7:36 天理市トレイルセンター

天理市トレイルセンター

山の辺の道の中間あたりにある天理市トレイルセンターには無料の駐車場があります。ここから北の端(弘仁寺)と南の端(桜井)を往復し、最後に天理市トレイルセンター近くの長岳寺から登れる龍王山に登ります。

まずは北方向の天理を目指します。

地図

7:40 長岳寺

長岳寺

天理市トレイルセンターの近くに長岳寺があります。

トイレ

山の辺の道には、親切にもしっかりしたトイレがしっかりした間隔で設置されています。

大和神社御旅所

山の辺の道沿いには古墳跡がたくさん。

中山大塚古墳

7:48 念佛寺

念佛寺
景色

標識がしっかりしているので迷うことはありません。一か所を除いては。

標識
柿の木

良い間隔で休憩所や地図が設置されています。

地図

8:01 夜都伎神社

夜都伎神社
石碑

以下の場所は迷いますので注意です。写真真ん中の石畳を登っていきます。

迷いやすい分岐
石畳

石上神宮方向へ。

標識
石碑
池
石碑
標識

8:27 石上神宮

石上神宮

石上神宮に着きました。境内にはニワトリが放し飼いにされていました。

そういえば山の辺の道では多くの養鶏場の横を通りますが、まさか神社の境内にまでニワトリがいるとは。

石上神宮

水場がありますが、ヌルイです。

山の辺の道には基本的に湧き水の水場はほとんどなく、狭井神社の薬水くらいしかありません。自販機はいたるところにありますが。

水場
石上神宮

石上神宮を出ると標識があり、次の目的地が弘仁寺であることがわかります。

標識

橋の上から、ハタの滝。橋を渡って突き当りを右か左か迷いますが、左へ。

ハタの滝

8:34 豊日神社

豊日神社

ここは迂回路へ行かず、豊田城跡へ。

分岐

下の分岐も迷いやすいですが、養鶏場方向ではなく、標識のすぐ前を通っている細い道を上がっていきます。

分岐

しばらく進むと、名阪国道の下をくぐります。

名阪国道
標識

8:59 白河溜池(白川ダム)

白川ダム

いよいよ最後の標識。この標識を見逃して通り過ぎると、東海自然歩道の地図のあるトイレに行きます。

分岐

9:18 弘仁寺

弘仁寺
弘仁寺
弘仁寺

ここからピストンで戻ります。

古墳公園から白川ダムへ。

古墳公園
白川ダム

10:02 石上神宮

石上神宮

石上神宮に戻ってきました。ちなみに「石上」は「いそのかみ」と読むそうです。

石上神宮

10:38 天理市トレイルセンター

天理市トレイルセンター

市営の駐車場まで戻ってきました。ここまで休憩も水分補給も一切なしだったので、ここで水を補給します。ここからは南方向の桜井を目指します。

古墳跡
大和の集落
古墳跡

まずは、桧原神社を目指します。

標識

大和三山を見渡す絶景ポイントに行ってみます。

標識

たぶん、龍王山に登ればもっとすごい景色。

景色

下の写真の場所は桧原神社手前あたりですが、ここまでアスファルト道をかなり登ってきます。途中で道を間違えたかなと思うくらい標識がありません。

分岐
景色

11:09 桧原神社

桧原神社
桧原神社

桧原神社から少し行くと、人工的な滝があります。この日の暑さで、滝行という名の水浴びをさせていただきました。

人工滝
人工滝

11:16 玄賓庵

玄賓庵
玄賓庵

山の辺の道には、ところどころに無人販売店があります。

ハイカーしか通らないようなところにも設置されています。

調理されていない野菜をハイカーが買っていくようには思えないのですが。荷物増えるし。

無人販売店
蓮
狭井神社

11:29 狭井神社

狭井神社

狭井神社に着きました。ここでは薬水という万病に効く奇跡の水がいただけます。

狭井神社
狭井神社

狭井神社境内には三輪山の登山口もあります。

三輪山の登山口

大神神社へ向かいます。

参詣道

11:33 大神神社

大神神社
大神神社境内の地図
大神神社
大神神社

11:40 平等寺

平等寺
地図
平等寺
平等寺
平等寺
平等寺境内図

11:43 金屋の石仏

金屋の石仏

下の分岐で金屋河川敷公園へ。海柘榴市観音(つばいちかんのん)へは後で。

分岐

ついに南の端まで来ました。

桜井駅まで1.7kmのところで引き返します。

地図
標識
大和川
石碑

11:53 海柘榴市観音

海柘榴市観音

平等寺の横から三輪山方向へ登っていくと下の場所に行きました。引き返します。

春日社

天理市トレイルセンター付近まで戻ってきました。ここからいよいよクライマックスの龍王山へ登ります。4kmもあるみたいですね。

龍王山への分岐

登山道はしばらくアスファルト道を行きます。

登山道
標識

沢沿いを登っていきます。

沢水

4km地点から残り2km地点に来ましたが、たぶん距離が間違っています。4km地点からせいぜい1km程しか来ていないと思います。

標識
標識

長岳寺奥の院への分岐

長岳寺奥の院への分岐

13:28 長岳寺奥の院

長岳寺奥の院
長岳寺奥の院

こんな山奥に長岳寺奥の院があるのですね。

ここからしばらく登ると水場があります。奥の院にある水場は枯れています。

水場

階段を登りきるとアスファルト道に出ます。

分岐

13:43 田龍王社

田龍王社
標識
石碑

13:49 龍王山山頂

龍王山山頂

しっかりとダイヤモンドトレイルが見渡せます。金剛山、大和葛城山、二上山がはっきりとわかります。

13:52 柳本龍王社

柳本龍王社

ここから長岳寺方向への登山道で下山します。

標識

こちらの登山道からも長岳寺奥の院への分岐があります。

分岐

14:25 長岳寺

長岳寺

戻ってきました。

さいごに

一日で山の辺の道の往復と龍王山へ登りましたがアップダウンが少ないので体力的なキツさはありません。暑さの厳しい日でアスファルト道の照り返しはキツカッタですが、歴史を自分の足で散策しているという楽しさが味わえる、良いコースだと思いました。とにかく楽しかったです。

【大和路歴史街道】多武峯街道から明日香へ
走行日:2020年9月13日走行距離:25.28km累積標高:1,314m走行時間:3時間21分この日は、冬野の名水を目当てに冬野集落にアクセスしたかったのですが、行ってみると集落は電気柵で囲われていて入ることがで...


コメント

タイトルとURLをコピーしました