走行日:2020年10月3日
走行距離:49.4km
累積標高:3,261m
走行時間:7時間22分

権現山から鞍馬山まで、たどり着けるか不安な中で決行しました。
往復50km、累積標高3,000m越えのハードコースになりました。
このコースはYAMAPの地図が必須になりますのでYAMAPとStravaの同時計測を行いました。すると以下のようにYAMAPの方がはるかに累積標高が大きな値になっていました。走行距離はStravaの方が少し長めに出てました。どちらが正しいのか、わかりません。
YAMAP | Strava | |
---|---|---|
距離 | 48.2km | 49.4km |
累積標高 | 3,982m | 3,261m |
7:30 権現山登山口

今回も権現山登山口スタートです。秋が深まりススキが綺麗でした。
8:05 権現山山頂

30分ちょっとで山頂まできました。
8:33 花折峠

ここから花折トンネルの上を越えて行きますが、取りつきは下の写真の位置です。

下の写真の場所からも取り付けます。

9:27 ミタニ峠

9:47 天ヶ森(ナッチョ)

下の写真から天ヶ岳へ向かいます。

天ヶ岳から鞍馬までは標識があって分かりやすいです。

10:51 天ヶ岳

11:16 戸谷峠

11:30 薬王坂


薬王坂に着いて京都一周トレイルと合流しました。

11:38 鞍馬駅

ここから貴船神社へ向かいます。
途中の蛍岩です。

11:58 貴船神社


12:07 貴船神社奥社


水場があったのはとてもありがたかったです。これが無ければ脱水症状で生還できなかったかも。

それではここから戻ります。
鞍馬山経由で。


12:25 鞍馬寺奥の院 魔王殿


12:28 義経堂

12:31 鞍馬山

12:36 鞍馬寺本殿

12:41 由岐神社

12:44 鞍馬寺仁王門


ここからはひたすらピストンです。
下の写真はナッチョの登山口です。

14:36 天ヶ森(ナッチョ)

16:33 権現山

権現山山頂までなんとか戻ってきました。途中脱水症状でフラフラでした。
17:05 権現山登山口

無事生還です。

【大原の里10名山】権現山からナッチョ、焼杉山、翠黛山、金毘羅山
走行日:2020年10月11日走行距離:41.54km累積標高:2,977m走行時間:6時間48分大原の里10名山のうち、焼杉山、翠黛山、金毘羅山に登頂してきました。いつものごとく権現山からナッチョを経て大原方面へ向かいました。7:30 権...
コメント