走行日:2020年10月4日
走行距離:23.14km
累積標高:1,763m
走行時間:3時間42分

熊野古道小辺路2つ目の峠、三浦峠を越えてきました。峠までは4km程の急な登り、下りは倍の距離を緩やかに下って行きます。
三浦峠を越えて西中集落を往復しましたが、日曜日なのに会ったのは集落のおばあさん1人だけでした。
7:52 三浦峠登山口

標識には峠まで4.5kmとあります。

登山口からすぐのところに三浦の湧水があります。

橋を渡っていきます。

橋を渡ると登山届BOXがあります。

少し登ると民家がありますが、人が住んでいる気配はありません。

登り始めて5分ほどで、驚くべき杉の木を目にします。樹齢何年なのかと思うような、千手観音のような杉の木です。

8:11 吉村家跡防風林

8:31 三十丁の水

有難い水場です。

8:57 三浦峠


山頂に着きました。休憩できてトイレもあります。

ここから西中集落へ下って行きますが、少し行ったところに水場がありました。

9:07 古矢倉跡

9:16 出店跡

今西集落を臨みます。

9:40 矢倉観音堂

民家の裏に降りてきますが、この民家も人気がありません。

ポストがしっかりついていましたが。

集落に降りてくると案内版があります。


右へ行くと行き止まりでした。

地図を見直して、進んでいくと水場があります。

西中側の登山口まで降りてきました。


10:17 西中バス停


ここから十津川温泉までアスファルト道になりますので、ここで引き返します。

帰り道でどんぐりを見つけました。

帰りも、すごい杉の木を写真に収めました。

12:51 三浦峠登山口

無事に戻ってきました。

【熊野古道小辺路④】果無峠を越えて熊野本宮大社へ往復30km走破
走行日:2020年6月7日走行距離:31.77km累積標高:2,605m走行時間:4時間53分熊野古道小辺路の3大峠、伯母子峠、三浦峠、そして最後の砦となる果無峠。今回は、果無峠を越えて熊野本宮大社を目指す往復30kmの小辺路最後の難関に挑...
コメント