走行日:2022年9月24日
走行距離:46.41km
累積標高:2,412m
走行時間:6時間16分

高野山へ登るルートは、「黒河道」「町石道」「槇尾道」と3種類ありますが、今回は槇尾道から登って町石道で降りる、ぐるっと一周ルートです。
7:00 慈尊院



普通は、慈尊院から「町石道」を通って高野山へ向かいますが、今回は「槇尾道」を通って高野山へ向かいます。
7:14 真田庵


200メートル毎に左にあるような石柱が立っているので、道は迷わないです。

8:44 極楽橋


9:06 滝不動堂

9:16 不動坂口女人堂
ここから弁天岳へ。

9:28 弁天岳


9:40 大門


町石道の起点となる最初の石柱です。
この1番から180番で慈尊院です。

9:47 壇上伽藍






あれ?これが最初?
さっきのは?


大門まで戻ってきました。


ここから町石道を下山します。
10:26 鏡石

10:56 袈裟掛石

11:02 矢立峠

6地蔵なのに7体ある?!

11:02 矢立茶屋

11:49 神田地蔵堂


二つ鳥居まできました。




12:06 古峠

12:15 小都知ノ峯

12:24 六本杉峠
ここから慈尊院へは向かわず丹生酒殿神社へ寄り道します。
12:50 頬切地蔵

13:00 涙岩

ここからは柿やみかんの果樹園を通り抜けていきます。

13:09 笠石

13:17 丹生酒殿神社

ここから戻ります。

14:45 雨引山



コメント