日本百名山

北アルプス

【日本百名山ひとり旅】槍ヶ岳ピストンは、人が少なくて5時間で登頂できた

総括登頂日:2025年8月28日(木)つい3週間前に救急搬送された槍ヶ岳登山道。腸閉塞を起こし、苦しさでのたうち回った槍平小屋。痛すぎて苦しすぎて、死なせてほしいと思ったあの日から3週間・・・。まさかこんなにも早く、再び登り始めているとは。...
北アルプス

【日本百名山ひとり旅】奥穂高岳は危険で険しかった

総括登頂日:2025年8月27日(水)新穂高から奥穂高岳へピストンしてきました。往復20kmほどでしたが、危険地帯が多くて険しすぎ、累積も2,400mとかなり登りました。しかも天気が悪く、山頂は強風と寒さで凍えました。帰りには大雨でびしょび...
北アルプス

【日本百名山ひとり旅】北アルプス最難関の鷲羽岳→水晶岳→双六岳ルートで日本記録達成!

総括登頂日:2025年8月26日(火)北アルプスの最奥にある日本百名山の水晶岳に日帰りで行ってきました。日本百名山で日帰りするには最難関だとか。北アルプスのど真ん中で、どのルートからも距離があります。今回は50km近い行程でした。3週間前に...
スポンサーリンク
日本百名山

【2025 日本百名山ひとり旅】甲武信ヶ岳の千曲川源流は冷たすぎて飲めないほどだった

総括登頂日:2025年7月31日(木)山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある甲武信ヶ岳へ、千曲川源流の清らかな流れに沿って登頂、山頂の美しい富士山の景色は最高でした。走行記録06:25 毛木平広い駐車場がありました。車はほとんどないです。0...
日本百名山

【2025 日本百名山ひとり旅】瑞牆山&金峰山は1日で2つ登頂可能、岩の大きさに言葉を失う

総括登頂日:2025年7月30日(水)蓼科山&霧ヶ峰に続いて1日で2つ登頂できた日本百名山の瑞牆山&金峰山。どちらも見たこともないような大きな岩を拝むことができます。特に金峰山の五丈岩は圧巻。走行記録06:07 瑞牆山県営駐車場しばらく登っ...
南アルプス

【2025 日本百名山ひとり旅】大沢渡から大沢岳を経て赤石岳を目指すルートは困難を極める

総括登頂日:2025年7月29日(火)赤石岳ピストンを目指したこの裏ルートは、林道の土砂崩れと崩落の連続に始まり、大沢渡でズブ濡れになり、ヒル地獄に苦しめられ、多数の倒木と道迷いに時間を奪われ、急登に体力を消耗し、時間切れでたどり着くことが...
南アルプス

【2025 日本百名山ひとり旅】聖岳ピストンで日本記録樹立、5時間登頂を雷鳥が声を出して祝ってくれた

総括登頂日:2025年7月28日(月)芝浦ゲートから聖岳まで3000m弱を一気に登ります。延々と登るだけなので、帰りは逆に延々と下るだけ、アップダウンがないので楽でした。一番大変だったのはゴンドラを操作して川を渡るところ。ゴンドラをこちらに...
南アルプス

【2025 日本百名山ひとり旅】光岳ピストン、百名山で見晴らしがないのはここだけ?

総括登頂日:2025年7月27日(日)日帰りするにはかなりハードな行程でしたが、光岳山頂には眺望がなく、その先にある光石まで行って少し満足できました。普通の人は日帰りできませんので、マネしないでね。走行記録05:56 芝沢ゲート駐車場06:...
南アルプス

【2025 日本百名山ひとり旅】塩見岳の日帰りはなかなか手強い

総括登頂日:2025年7月26日(土)南アルプスの塩見岳に大鹿村の鳥倉登山口から登ってきました。皆さんテント泊で1泊2日されるようですが、朝5時に出発して昼頃には下山できました。鎖場があって落石注意の標識が山頂付近にいくつかありますが、注意...
日本百名山

【2025 日本百名山ひとり旅】御嶽山の景色(雲海、火口、平原、池)はバラエティーに富んで飽きない

総括登頂日:2025年7月25日(金)噴火で50名以上の死者を出した御嶽山に登るのは不安がありましたが、最高に楽しい登山になりました。御嶽山にある5つ全ての山頂(剣ヶ峰・摩利支天山・飛騨頂上・継子岳・継子Ⅱ峰)を登っていくと変化していく景色...
スポンサーリンク