走行日:2021年2月14日
走行距離:23.64km
累積標高:1,326m
走行時間:4時間17分
長い冬を越えて数ヵ月ぶりのトレラン。
また走れるという喜びをかみしめながら、木漏れ日を浴びて自然と笑みが溢れました。
温かさの心地よさにニヤニヤしながら走っていました。
訛った体にはちょうど良かった湖南アルプス全山縦走、4つの低山を1日走破しました。
湖南アルプス | 標高 |
---|---|
太神山 | 599m |
矢筈ヶ岳 | 562m |
笹間ヶ岳 | 433m |
堂山 | 385m |

8:00 関津バス停

林道を行きます。

東海自然歩道の標識がところどころにありますので、それに沿って進みます。

8:25 笹間ヶ岳




湖南アルプスは沢沿いのコースが多く、助けられます。

9:09 矢筈ヶ岳



9:27 太神山不動寺
入り口です。



境内には誰もいませんでした。線香の匂いだけが立ち込めていました。




9:38 太神山



太神山山頂に建てられた建物は岩場に石場建て、すごい。



水場
太神不動寺から少し下ると、ありがたい水場があります。とても冷たい水でした。

もう少し下ると下の写真の場所に出ます。引き返します。

堂山へ向かいます。



この辺りも綺麗な水が豊富でした。


通行止めの標識がありましたが、問題なく行けました。


10:51 堂山

12:00 関津バス停
4時間ちょうどで湖南アルプス4山全て縦走できました。

伊吹山は富士山そっくり、熱中症で死にかけた
日本百名山の伊吹山は初心者にも人気の山。ファミリー登山などで小さい子供でも登りやすいイメージですが、実はかなりハードな山です。登った印象は富士山そっくり、登山道には富士山のようなゴツゴツとした石や岩が多くて登りにくく、山頂に近づいていくと日...
コメント