総括
登頂日:2025年8月26日(火)
北アルプスの最奥にある日本百名山の水晶岳に日帰りで行ってきました。日本百名山で日帰りするには最難関だとか。北アルプスのど真ん中で、どのルートからも距離があります。今回は50km近い行程でした。
3週間前に北アルプスで死にかけ、運よくいただいた2度目の人生。再び北アルプスを登れるなんて、感極まって涙が止まりませんでした。美しい山々を眺めて稜線を歩きながら、自然と涙が溢れ、感謝の気持ちが溢れてきました。でも今挑んでいるのは最難関のコースだと言い聞かせ、とにかく今日を無事に下山できるように頑張りました。
途中で日本百名山の鷲羽岳に登頂し、帰りは双六岳へ。おそらく帰りに双六岳へ行ける体力が残っている人はいないはず。

走行記録
04:54 新穂高第三駐車場
北アルプスに登るときは、ここから。3時に出発するつもりが2時間寝坊。この時点で水晶岳までは無理かと諦めモード。
05:13 笠ヶ岳・双六岳・わさび平 登山道入口
05:55 わさび平小屋

07:34 鏡平山荘

08:00 弓折乗越

08:35 双六小屋

09:57 三俣山荘

10:34 鷲羽岳
この時点で正午まで1時間半、水晶岳には正午までに到着できれば無事に下山できると考えていたので、可能性が見えてきました。

10:55 ワリモ岳

11:23 水晶小屋
水晶岳へ行くことに決め、荷物をデポしてダッシュで向かいます。

11:37 水晶岳(南峰)
走ったことで想像以上に早く到着できました。

11:39 水晶岳(北峰)
こちらも登頂。

13:33 三俣蓮華岳
水晶岳ピストンでは、ここは巻き道へ行くみたいですが、僕は体力がまだあったので、三俣蓮華岳から双六岳へ。

13:49 丸山

14:11 双六岳

17:57 新穂高第三駐車場
走行距離:49.12km
累積標高:3,356m
走行時間:13時間4分
コメント