【日本百名山ひとり旅】天下分け目の関ヶ原スタート!(1日目:伊吹山)

伊吹山 日本百名山
スポンサーリンク

2025年7月8日、日本百名山ひとり旅に出発しました。サラリーマン時代には夢みつつも、仕事辞めなければできないなーと思い、脱サラして夢だった日本百名山をめぐる旅へ。

自宅のある京都から、出発地は関ヶ原(岐阜県)。400年前に天下分け目の戦いがあったこの地で、狼煙を上げる。

関ヶ原
スポンサーリンク

9:25 関ヶ原決戦場

石田三成が陣取っていたといわれる無料駐車場に留めさせていただいて、関ヶ原決戦場を横目に明神山へ。

10:20 明神神社

明神神社

10:28 明神山

明神山

ここまでまあまあ上ってきたけど、ここから伊吹山のふもとまで下っていきます。

10:35 岩手峠

特になにもない。

13:00 伊吹山

伊吹山

伊吹山は二度目の登頂で、前回はドライビングウェイ側の登山道が使えました。富士山を思わせる登山道で日陰がなく直射日光が厳しかったですが、今はすべて閉鎖され、唯一の登山道が今回の道なき道でした。

ここからピストン。

15:55 さかさ杉

明神神社から寄り道して、「さかさ杉」へ。樹齢800年の杉らしい。何が「さかさ」なのかが書いてあった。

800年前から生きている杉。関ヶ原の戦いも見てきたのか。

詳細は動画で。

16:30 岡山烽火場

狼煙(のろし)を上げたといわれる岡山烽火場。烽火は「のろし」と読みます。

写真撮り忘れたー。

16:57 笹尾山

駐車場に戻ってきて、最後に石田三成陣跡へ。ここは笹尾山の山頂でちょっと高台になっているみたい。やはり陣取るのは見晴らしがよくないとね。

笹尾山

17:00 駐車場

走行距離:31.67km
累積標高:2,167m
走行時間:7時間38分

まあまあハードでした。特に伊吹山への道なき道を1,000m一気に登るのは、もういや。

コメント

タイトルとURLをコピーしました