登頂日:2025年7月14日(月)
急登が延々続くことで有名な笠ヶ岳は、日帰りできる人は少ないようです。麓から山頂まで一気に2,000m登る山は初体験でしたが、稜線に出ると景色の美しさに疲れを忘れます。

05:12 駐車場
登山口の近くに駐車場はたくさんあるんですが、ネット予約専用になっていていてガラガラです。多くの人は登山口から2kmも離れた無料の駐車場に停めてます。
05:48 奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター )
ここまで2km、1つの山を越える感じで。周辺の駐車場はガラガラなのに・・・( ̄▽ ̄)

05:59 笠ヶ岳・双六岳・わさび平 登山道入口

06:47 笠新道登山口
ここから急登がはじまります。水場があってとても助かりました。
少し上ると宝箱発見!
救急用らしいです。

9:00 杓子平
ここまで来るのがたいへんですが、ここからもたいへん。でもここからはいい景色。

花もきれい。

10:00 笠新道分岐
ここからの稜線歩きが気持ちよすぎ、美しすぎ。



10:20 笠ヶ岳山荘
明日は大荒れの天気だというのに、管理人さんらしき人がいました。
大丈夫かな。今日中に下山するのかな。

10:27 笠ヶ岳
平日で、明日は天気が悪い予報なので、山頂は僕一人。日本百名山に登って山頂を独占できたのは初めてでした。


11:32 抜戸岳
笠ヶ岳に登る人以外は来ないし、笠ヶ岳に登る人もあまり来ない抜戸岳ですが、景色はいいです。

15:12 飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター )

15:47 駐車場
下山にもかなり時間がかかるので、やはり日帰りできる人は少なそうでした。でも、行く価値ありです。
人生で初めての景色が拝めます。
走行距離:27.14km
累積標高:2,463m
走行時間:10時間34分
コメント