【日本百名山ひとり旅】7月上旬でも雪山状態(3日目:白山)

白山 日本百名山
スポンサーリンク

2025年7月10日(木)、昨日の夜からの雨で草木が濡れていて、登り始めてすぐに靴の中がビショビショに。それでも白山の美しさを見て、来てよかったと心底思いました。

帰りは天狗岩ルートで下山しようとすると、雪山状態でアイゼンがなければ下山できないほどの積雪が。それでも強行、なんとか雪山は抜けられたと思ったら雨が本降りに。たいへんでしたが、とても楽しかった~(^^)/

地図

スポンサーリンク

05:49 市ノ瀬ビジターセンター

無料駐車場から橋を渡って~

市ノ瀬ビジターセンター

釈迦が岳ルートで行こうとするがなんと・・・

道が崩落している!

崩落現場

ロスタイム1時間くらい、諦めて戻ります。

07:15 六万山

昨日の夜間の雨で、草木が濡れており、ここに来るまでに靴の中はビショビショに。早い段階で足が濡れると長時間で足がフヤケテきつくなりそう。

六万山

07:34 指尾山

指尾山

09:26 殿ヶ池避難小屋

殿ヶ池避難小屋

09:54 黒ボコ岩

黒ボコ岩

この岩を超えてからが白山の真骨頂。美しい景色が待っています。

霊峰白山登拝道

ここを気持ちよく歩いていけば、白山への鳥居があります。つまり白山は山岳信仰の山みたい。

10:14 室堂センター

室堂センター

10:16 白山室堂

白山室堂

この鳥居を超えて白山へ!

10:34 白山(御前峰)

ついに到着。ガスで下界の視界は不良でした。登ってくるときの見上げた白山のほうが美しかった。

白山(御前峰)

ここから大汝峰へ向かう途中に、雪解け水でできた湖が!

美しいエメラルドブルー、その名も「翠ヶ池」。

白山山頂の湖、翠ヶ池

11:13 大汝峰

大汝峰

11:52 白山室堂

室堂まで戻ってきました。

水を無料で汲めます。ありがとうございました。

白山室堂

ここから南竜山荘へ。これが誤りでした。

トレイルが完全に雪で埋もれ、しかも急傾斜。

戻ることも考えましたが、危険を冒して進みます。

雪道

12:48 南竜山荘

ここでテントも張れるようです。でもこの山荘から白山に登るのは雪が溶けるまで難しいと思います。8月になったら溶けるのかなぁ。でもまだ1m以上積雪あったしなぁ。

13:13 甚之助避難小屋

雨が降り出し、本降りになりましたが、避難せず下山決行。

甚之助避難小屋

13:30 中飯場

中飯場

14:02 別当出合登山口

別当出合登山口

ここからロードをウィニングラン。でも長い。

14:47 市ノ瀬駐車場

無事に戻ってこれました。こちらの下の駐車場はおそらく数百台は停められるのにガラガラ。上の別当出合駐車場に停めると標高200mくらい上がれるし、みんなそっちへ行くみたいです。

走行距離:31.15km
累積標高:2,212m
走行時間:9時間3分

雪道でかなり時間がかかったけど、無事に戻ってこれてよかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました