総括
登頂日:2025年7月18日(金)
三俣第一駐車場から常念岳→蝶ヶ岳の周回コースに挑戦する人が多いですが、途中で横通岳や長堀山に立ち寄るとたちまち難易度が上がって日帰りできる人が少なくなります。
累積標高は2,800mときつかったけど、北アルプスの山々がとても美しく彩ってくれたので、時間を忘れて眺めていました。

走行記録
04:22 三股第1駐車場
平日のこの時間で、満車。

04:41 三股登山口
登山口までしばらく歩きます。ここから一気に登っていきます。
06:52 前常念岳
ここまでものすごく登って、岩場も危険で、難易度高めです。

06:55 避難小屋
石でできた掘っ立て小屋です。

08:16 横通岳
ここはほとんどスルーされますが、周囲の北アルプスの山々や、遠くには富士山まで見えるので、来る価値ありです。

08:40 常念小屋

09:17 常念岳


11:00 蝶槍
蝶槍といわれるだけあって、槍ヶ岳のようにとんがっています。


11:38 蝶ヶ岳


13:22 長塀山

16:15 三股第1駐車場
下山時に飲んだ力水がとてもおいしかった。

走行距離:25.45km
累積標高:2,802m
走行時間:11時間54分
コメント