大峯奥駈道 【大峯奥駈道⑧】玉置神社から熊野本宮大社へ 走行日:2020年8月2日走行距離:15.51km累積標高:1,033m走行時間:2時間14分この日は午前中に大日越えと赤木越えを完走し、午後から玉置神社スタートです。玉置神社から大峯奥駈道を通って熊野本宮大社を目指しましたが、途中の豪雨雷... 2020.09.06 大峯奥駈道
大峯奥駈道 【大峯奥駈道⑥】エメラルドブルーの美しい水を湛える前鬼から南奥駈道へ 走行日:2020年8月16日走行距離:26.94km累積標高:2,484m走行時間:4時間39分前鬼から釈迦ヶ岳へ登る人は多いですが、本来なら前鬼は南奥駈道の出発点として利用するのが合理的だと思います。この日は前鬼の駐車場はいっぱいだったの... 2020.08.16 大峯奥駈道
中辺路 【熊野古道中辺路】大日越え、赤城越え 走行日:2020年8月2日走行距離:18.92km累積標高:923m走行時間:2時間36分中辺路走破したときに体力が残っていなくて行けなかった赤木越えと大日越え、行ってきました。三軒茶屋跡→熊野本宮大社→大日越え→湯の峰温泉→赤木越え→船玉... 2020.08.03 中辺路
中辺路 【熊野古道中辺路】滝尻王子から熊野本宮大社ピストン、野中の清水が最高 走行日:2020年7月23日走行距離:67.60km累積標高:3,941m走行時間:12時間17分前回、中辺路71番のある三軒茶屋跡から中辺路を行けるところまで行こうとして、中辺路1番まで行きました。後からわかったのは、滝尻王子までいくと「... 2020.07.24 中辺路
中辺路 【熊野古道中辺路】中辺路1番から熊野本宮大社まで往復したら70kmもあった 走行日:2020年7月19日走行距離:69.44km累積標高:3,770m走行時間:9時間7分前回、小辺路の果無峠越えで熊野本宮大社まで往復した時に、三軒茶屋跡から中辺路と合流して本宮大社まで快適な道を走りました。その時に、中辺路はアップダ... 2020.07.19 中辺路
大峯奥駈道 【大峯奥駈道②】山上ヶ岳から大普賢岳へ 登頂日:2020年6月28日走行距離:27.16km獲得標高:1,672m走行時間:4時間31分前回は大峯奥駈道の起点、吉野山の金峯山寺から山上ヶ岳まで縦走しました。今回は、五代松鍾乳洞から山上辻、レンゲ辻を経て山上ヶ岳まで、そこから大峯奥... 2020.06.28 大峯奥駈道
大峯奥駈道 【大峯奥駈道①】山上ヶ岳から金峯山寺ピストン 登頂日:2020年6月21日走行距離:42.65km獲得標高:2,587m走行時間:6時間14分世界遺産の大峯奥駈道を走って繋ぎます。まずは起点となる金峯山寺から山上ヶ岳まで。今回は山上ヶ岳から金峯山寺まで行って、ピストンで戻ってきました。... 2020.06.21 大峯奥駈道
小辺路 【熊野古道小辺路②】大股から伯母子峠越え 高野山からスタートした熊野古道小辺路は、水ヶ峯を越えて大股まで来ました。ここからいよいよ3大峠に挑んでいきます。まず初めは伯母子峠です。10:37 大股大股登山口駐車場です。4台駐車できます。この日は、実は伯母子岳登山口(高野龍神スカイライ... 2020.06.13 小辺路
小辺路 【熊野古道小辺路①】高野山から大滝集落を経て水ヶ峯、大股へ 熊野古道6つの古道の中でも、大峯奥駈道に次いで険しいと言われる小辺路。高野山から熊野本宮大社までの全長72kmにも及ぶ古道です。高野山からスタートして熊野本宮大社までの道程を記します。初回のこの記事では高野山から大股までの16.8kmをご紹... 2020.06.08 小辺路
小辺路 【熊野古道小辺路④】果無峠を越えて熊野本宮大社へ往復30km走破 走行日:2020年6月7日走行距離:31.77km累積標高:2,605m走行時間:4時間53分熊野古道小辺路の3大峠、伯母子峠、三浦峠、そして最後の砦となる果無峠。今回は、果無峠を越えて熊野本宮大社を目指す往復30kmの小辺路最後の難関に挑... 2020.06.07 小辺路