走行日:2020年9月5日
走行距離:17.9km
累積標高:1,286m
走行時間:2時間46分


前回、玉置神社から大峯奥駈道を通って五大尊岳まで行って引き返しましたので今回は大峯奥駈道の最南端から五大尊岳をピストンして繋ぎます。

【大峯奥駈道⑧】玉置神社から熊野本宮大社へ
走行日:2020年8月2日走行距離:15.51km累積標高:1,033m走行時間:2時間14分この日は午前中に大日越えと赤木越えを完走し、午後から玉置神社スタートです。玉置神社から大峯奥駈道を通って熊野本宮大社を目指しましたが、途中の豪雨雷...
大峯奥駈道は最南端までしっかりハードでした。
熊野本宮大社から南へ1km弱のところに、備崎橋があり、この橋を渡ってしばらく行くと、大峯奥駈道の最南端です。

8:36 駐車場

下の写真の正面の道を上がっていきます。

しばらくアスファルト道を上がっていくと、下のような地図があります。


道標に沿って七越峯を目指します。


玉置神社まで18.9kmとなっています。

8:51 七越峯





この玉置神社以南の南奥駈道からの景色は、熊野川の形がいろいろと変化して見ごたえがあります。

9:02 吹越峠

9:16 吹越山



9:27 山在峠


9:54 大黒岳

10:00 金剛多和

10:32 五大尊岳

前回は北側からここまできたので引き返します。
引き返す途中に、来るときには気づかなかった水場へのルートを見つけました。
玉置神社以南でおそらく唯一の水場だと思います。

12:17 駐車場

無事に戻ってきました。
午後からは熊野古道の小雲取越を走破します。

【熊野古道中辺路】小雲取越を往復
走行日:2020年9月5日走行距離:24.47km累積標高:1,287m走行時間:3時間34分午前中に南奥崖道最南端から北向きに走って、午後からは南奥崖道最南端にほど近い小雲取越をピストンします。小雲取越(こぐもとりごえ)は最初登ってしまえ...
コメント