走行日:2021年6月5日
走行距離:25.22km
累積標高:1,611m
走行時間:3時間44分

近江富士と呼ばれる三上山は、富士山のように立派に一つの山として存在感があります(下の写真)。

ですが周辺の山々に縦走することができ、今回、一日で周辺全ての山々を縦走してきました。
7:41 御上神社
御上神社近くの駐車場からスタートです

駐車場には下の説明書きと、

下の水場があります。

7:51 女山
三上山の中腹から女山に寄り道できます。

女山から再び三上山に登り始めると、途中で姥の懐に立ち寄ります。

数メートルで姥の懐に着きます。

8:02 三上山(近江富士)
下から見た富士山のような姿から分かるように、かなり急な登りが続きました。


ここから周辺の山々を縦走していきます。

8:27 東光寺日陽山

ここから縦走路をそのまま進むと、田中山へ行きますが、途中で縦走路から下山してアスファルト道をしばらく走ると、辻ダムに着きます。
8:45 辻ダム

前日の雨で増水していて、この中を濡れながら渡ります。
とても滑ります。

8:59 吉祥寺山


9:13 城山

登ってきた近江富士が見えます。

9:18 古城山

9:24 タムシバ山


9:32 立石山

9:48 鏡山

ここから星ヶ峰方面へ行くと、すぐ涼み岩に着きます。

涼み岩から近江富士が見えます。

10:13 星ヶ峰(星ヶ崎城跡)



星ヶ峰(星ヶ崎城跡)からの眺めです。

ここからピストンして、田中山方面へ向かいます。
途中で岩倉城跡へ立ち寄りました。





田中山山頂へ向かう途中に、下の写真のようなマメがたくさんありました。
食べられるのか・・・。

11:48 田中山

田中山から野洲中学校へ降りて行きます。


ここから妙光寺山へ向かいます。

12:00 妙光寺山磨崖仏入り口

ありがたい水場がありました。今回のコースで唯一の水場です。

12:15 妙光寺山磨崖仏



山奥によくこんなもの彫ったなぁ。

12:38 妙光寺山


12:48 東光寺不動山

近江富士が見えます。

下の分岐から東光寺岩梨山へ寄り道します。


ここからは、近江富士方面へ向かって駐車場へ。
コメント