走行日:2020年8月29日
走行距離:34.45km
累積標高:2,775m
走行時間:5時間54分


前回、北比良縦走をリトル比良まで走って完走したつもりでいたのですが、実は北比良縦走にはもう1本道がありました。というかこちらの縦走の方が走りやすく、比良比叡トレイルのコースにも設定されています。

【比良比叡トレイル】北比良縦走(北比良峠、釈迦岳、寒風峠)
登頂日:2020年7月5日走行距離:35km獲得標高:3,013m走行時間:8時間58分前回の南比良縦走に続いて、北比良縦走しました。これで比良山系は全て制覇しました。とにかく比良山系は道に迷いやすい!上の地図の青い矢印のところで迷っていま...
8:39 イン谷口

イン谷口に無料駐車場には毎回お世話になっております。しばらく進むと水場があるのもありがたい。

9:25 金糞峠

青ガレを越えて金糞峠を目指す道は、案外迷いやすいです。最近はロープが張ってあるので昔ほどではないですが。
9:57 コヤマノ岳

急登を越えてコヤマノ岳まできました。もうすぐ武奈ヶ岳山頂です。
10:08 武奈ヶ岳

武奈ヶ岳山頂から北方向に降りて行きます。するとバラバラの標識が。
見にくいですが、ツルベ岳、地蔵峠と書いてある方向へ進みます。

10:38 ツルベ岳

釣瓶岳を「つりびんだけ」と呼んでいました。ツルベ岳と釣瓶岳がつながりませんでした。ここから蛇谷ヶ峰を目指します。

10:51 イクワタ峠

11:02 ササ岳

11:09 地蔵山

11:10 地蔵峠

地蔵峠のお地蔵さんです。

11:19 ヨコタニ峠

11:28 アラ谷峠

11:32 ボボフタ峠

11:56 蛇谷ヶ峰

イン谷口から武奈ヶ岳経由で3時間程で来れました。琵琶湖一望のよい景色です。

ここからグリーンパークまで降りて行きます。



アスファルト道にでてしばらく進むと、くつき温泉の看板がありました。
ここからピストンで引き返します。

途中の沢で水浴びして火照った体を冷やします。この日も猛暑日で、比良山系の標高の低い山は暑いです。

13:29 蛇谷ヶ峰

蛇谷ヶ峰に登り返しました。
15:06 ツルベ岳

ツルベ岳に戻ってきました。ここから武奈ヶ岳山頂まで行かず、八雲ヶ原へ直接向かいます。下のバラバラになった標識の分岐で、広谷とか八雲ヶ原とか滝とか書いてある方向へ進みます。

15:56 八雲ヶ原

迷いやすい道でしたが八雲ヶ原にたどり着きました。
16:04 北比良峠

北比良峠まで来ました。前回の北比良縦走の時もここから釈迦岳を目指しました。

16:56 イン谷口

無事に戻って来れました。

比叡山インターナショナルトレイル試走
走行日:2020年11月1日走行距離:55.34m累積標高:3,165m走行時間:7時間42分比叡山インターナショナルの試走に行ってきました。第一印象は、登りが非常にタフなコースであるということです。今回の試走では3,000mの累積標高とな...
コメント